紀伊国屋書店が再福!!。

紀伊国屋書店が再福!!。

 

先週の土曜日は久々にイムズへ。

久々でしたがあらためてすごい建物です。

やっぱりオシャレだと思いました。

しかし、写真撮っているのは僕ぐらい

でも堂々と撮ってたら、何人も写真撮る方が現れました。

みんな撮りたいんですね

下から見上げて。⬇︎

やや上から見下ろして。⬇︎

この時に天井から垂れてる垂れ幕に気づきました。

裏側ですが

表に回りました。⬇︎

そうだった忘れていました!!。

最近いろんなことを忘れます

なのでいつも前向きなんだとも思います

『紀伊国屋書店』がオープンだったと思い出しました。

オープンに合わせて一階のフロアで『BOOKgarden』が開催されていました。⬇︎

各色をテーマに本棚を彩った(日本語が少しおかしいかもです)コーナーが作られていました。

緑。⬇︎

赤&紫。⬇︎

紫&橙。⬇︎

薄緑&黄。⬇︎

なかなかのオシャレな空間でした。⬇︎

天神は町中でいろんな催し物が毎週あっていて何回来ても全く飽きません。

さて書店は4階、4/26オープンでした。

名だたる出版各社や団体からのお花があふれていました。⬇︎

僕もあらためて開院時に頂いたお花を思い出しました。

今更ながら本当に感謝いたします。

店内は出来たての香りがただよっていました。

当たり前ですが綺麗な店内で、量より質を大事にしたコンセプトが感じられる店内でした。

その中でも目を引いたのはこの置物群?でした。

本もですが。⬇︎

炭(すみ)です。⬇︎

様々なワンちゃん、ネコちゃんや動物たちの置物が展示されていましたが、全て炭です。⬇︎

すごいでしょう⬆︎ ⬇︎。

緻密に彫られています。⬇︎

そして最後にこれ。⬇︎

材料が炭だからでしょうか、意外にお値段がお手ごろなのに驚きました。

これだけの彫り物でこの価格ははっきり言ってお得ではと思います。

このフクロウのペアはかなり可愛い感じでした。⬇︎

展示が終わる前に皆様も是非。

久々のイムズ、やはり面白いです。

というか紀伊国屋書店、初めからなかなかいい感じです。

明日からまたまた連休ですね。

どこに行こうかと画策しています。

予定がないって凄く嬉しいです。

この3日間だけは予定を入れないように入れないように気をつけてきました

最近鈍感になってきているので、いろんなものを感じれる間に色々と感じていきたいと切に願っています。

浪人時代の最後の年のように引きこもって勉強ならぬ読書でもしようかな・・・まずそれはないですね、せっかくですからね

さて。⬇︎

明るくなる前の青空予備軍です。

すでに真っ青な青空の予感です。

 

それではまたですね。

 

2017年05月02日