さて勝手に天神散策第二弾です。
先日西中洲を散策中に、凛々しいからすくんを発見しました。⬇︎
近づいても逃げません。
一瞥もされません、気にもしてくれません。
完全になめられています(笑)。
さて、夜の喧騒とうってかわってほぼ誰も歩いていない西中洲を探検です。
すると、たまたま有名な豆腐料理店を発見しました。
ここにあったんだー。⬇︎
三原豆腐店です。
予約が取れないことで有名です。
僕も未だに予約が取れていません。
取れた方呼んでください(笑)。
でも場所が正確にここだとは知りませんでした。
こんな心構えだから取れなかったのかな?。⬇︎
今度行ってみようかと思いますが、最近いろいろと評判のお店を聞きすぎてどこから行ったらいいのかわかりません。
この日は、実は近くの別のお店に飛び込みで行ったんですが、まさかの満席でした。
超人気店をなめてました(笑)。
昼の西中洲なんで大丈夫だろうと思ったんですが。
人気店はどこにあっても関係なく満席ですね。
なので困ってしまい、この日は結局・・・・(笑)。
サラダのキャベツが以前のようなふわふわの千切りに戻ってました。
やっぱふわふわの方がこのドレッシングには合います。⬇︎
この日は赤みが良い配分でした。
ほぼレッドカレーです。⬇︎
お肉もホロホロです。⬇︎
燃えてるお口の中で溶け込みます。⬇︎
馴染んだ味が最高でした。
やっぱり僕にはここが合っているようです。
ここからまた散策へ。
『博多川通り』へ行くと川沿いにはまだ桜が残っていました。⬇︎
これは何ザクラでしょうか。⬇︎
隣に明らかに桜ではない鮮やかなピンクの木が。⬇︎
なんか知りませんが綺麗なんでなんでもいいです(笑)。
ここからベイサイドへ直行しましたが、初めての道を発見しました。⬇︎
上を都市高速道路が通っています。
橋の向こうのベイサイドに行けるようです。⬇︎
この道は 博多埠頭、HAKATA PIER へ通じますと書いてあります。⬇︎
この道は知らない方がほとんですよね。
歩きや自転車でここまで来る人はご近所さん以外ではないでしょうから。
トンネルをくぐってみると。⬇︎
真ん中に青のタイル。
意外に洒落てます。
ちなみに抜けた先を振り返ると。⬇︎
中洲、川端、天神行き。
んー、意外に凝ってるなーと思いました。
「埠頭近くのトンネルを抜けるとそこはポートタワーだった」という雪国の真似にもなっていないセンス無い駄文ですみません。⬇︎
こんなところに来ています。⬇︎
上の地図の右下です。⬇︎
海沿いの桜並木が綺麗でした。⬇︎
今はもう散っているんでしょうね。
博多ポートタワーの真下に来ました。
近くで見ると大きいです。⬇︎
停泊中の巨大客船。⬇︎
この会社の最大客船がこれです。⬇︎
ありえません(笑)、マンションが浮いています。
形が優雅というより要塞です。
これが本当に浮かんでいるんでしょうか。
埠頭の公園ではフットサルを楽しんでいる方々もいました。⬇︎
海を見たらボート場が隙間から見え、選手もチラッと確認できました。⬇︎
須崎公園の緑も鮮やかです。⬇︎
当然咲き残った桜も綺麗です。⬇︎
そのまま舞鶴公園へ。
まだまだ綺麗でした。⬇︎
西公園はほぼ散っています。
土曜の夕立が影響したんでしょうね。⬇︎
では今年最後の桜の一輪です。⬇︎
「桜はいつも人が飽きる前に散りはじめるから、賢いなぁと思います」
これはある方が呟いたツイートのようです。
僕も同感です。
なので、飽きる前にブログもそろそろ・・・・・・・笑。
さて、ぬか喜びでした・・・・・・・残念!!。
『来夏の甲子園第100回記念大会に福岡から2校出場!!』
昨日からこの話題で持ちきりでした。
嬉しすぎて眠れませんでした・・・・・嘘です、爆睡してました(笑)。
これは間違いなく決まったなーって・・・・・。
夏も応援日程調整が大変だなと(笑)。
福岡には強豪校多いし、何より一緒に出場した東海大福岡もいるし。
でも、これでほぼ決まりだねと(笑)。
2校出場はもちろん嬉しいけど・・・・・・・、来年ですかーーーーーーーーーーーー、まだ足りません、ですかーーーーーーーーーーーーーーーーー。
これくらい喜んだ後の落胆でした。
でも、別に構わないんです。
もともと優勝するんですから・・・・。
別にはじめから優勝して甲子園に行くつもりですから。
頑張れ大濠高校野球部!!。
最近💮が学校で、三◯選手見た!!、ひ◯し選手見た!!、普通に学食にいたって騒いでいます。
そりゃいるだろうと思いましたが、人気者は辛いですねよくわかります(馬◯笑)。
さて、最近はなんか頂き物ばかりで本当に恐縮です。
またまた昨日頂きました。
第一弾です。
お約束通り(?笑)朝一で持ってきていただきました。
本当に恐縮です。⬇︎
大好物のお漬物です。
阿蘇の高菜です、大好物です。
それにウリと大根です。
三種も!!。
ありがとうございます!!。
第二弾。
夕方前に天神行ってきたからと別の方から。
これまた恐縮です。⬇︎
これは知る人ぞ知るおまんじゅうですね。
真ん中の『大』がヒントですね。
そうです『大丸饅頭』です。
いつも 百貨店『大丸』地階 でガッチャンガッチャンて作られているのを見ることもできます。
限定の黒あんこも入ってました。
ありがとうございました!!。
今日は1日曇り、のち少し晴れのようです。
週末も近いですから頑張っていきましょう。
それではまたそのうちにですね。