さー!。

 

シャー!ではありません、それでは愛ちゃんになってしまいます

いよいよです。

昨日の早朝帰宅し、夕方にはすぐに大応援団の出発だったようです 。

今日は大濠高校の再試合です。

しかし昨日の東海大福岡もすごい試合でした。

昼の診療終了時に東海大福岡8-1早稲田となっていて、すごい結構楽勝だよねなんて思っていました。

すると、午後の診療開始直前には11−8になっていました。

思わず8−11になって早稲田に逆転されているかとヒヤッとしました。

しかし早稲田の追い上げにも驚きでしたが、勝ち逃げる東海大福岡もすごいですね。

スタンドも喜び爆発です。⬇︎

いいなー⬇︎、喜びが爆発です。

試合後にはみんなで清宮選手に握手攻め。⬇︎

清宮選手も苦笑いです

これで大濠の最大のリベンジ目標が敗退してしまいましたね 。

でもまずは今日の決戦です。

おそらく先発は三浦くんを休ませての4番の東くんではと予想されますね・・なわけないでしょう

きっと彼が投げるんでしょう・・・。

大変でしょうが、必勝の神様に日曜の試合後にお祈りに行っておきましたので大丈夫ですよ  。

そうです、神戸市のど真ん中に位置している『生田神社』です。⬇︎

有名なプロ野球やサッカーチームも必勝祈願で訪れるようです。⬇︎

梅も満開でした。⬆︎

なかなかいい写真かなと思ったんですが、普通は手前が鮮明で後ろがボケてるんでしたっけ?

僕の写真が逆ですね

 

さて神戸の街の活気は尋常ではありませんでした。

雨だったのに・・・。

確か昨年の2月に福岡市の人口が神戸市を抜いて全国政令指定都市で第5位になったと発表されていました。

確かに福岡も天神ー博多地区の賑わいはすごいと思います。

が・・・、三宮、元町、ポートアイランド地区・・・。

三宮の商店街なんかまともにまっすぐ歩けませんし、ましてや横切るなんて結構決死の覚悟がいるほどでした 。

では少々神戸の街の紹介を。

三宮を歩いていると路地にすごい行列ができていました。

早速、野次馬根性で何の行列か見に行きました。⬇︎

何?。⬇︎

どうやらクレープ屋さんのようでした。

それにしても列ははるか先までつながっていました。

僕も列の後ろにつきました・・・なんて、さすがにそれは厳しいです。

そして何やら雰囲気の違うビルが現れました。⬇︎

街中になんか賑やかなホテルだなって思いましたが、よく見ると・・、これが噂の『HOTEL ケーニヒスクローネ 神戸』さんだと気付きました。⬇︎

お洒落で、賑やかです。⬇︎

美味しそうなメニューです。⬇︎

日帰り応援のせめてもの記念にとお茶したかったのですが、行列でした、残念。

商店街の中には、こちらも見慣れたお菓子店の本店がありました。⬇︎

ユーハイム本店です。⬆︎

お店の中を見学し、神戸限定のお菓子をスタッフへのお土産にしました。

すごく美味しそうでした。

僕も食べたかったので、きっと一個くらいはお裾分けがあると信じて二日目になりますが、まだ連絡が来ません

お店には地下と二階にカフェがあり、地下では神戸牛のハンバーグが食べれるようでした。

さりげなく本店がたくさんあるのも神戸です。

人口では勝っているけど、されど神戸です。

僕の勝手な判断ですが、まだまだ勝てていな・・・と思いました。

だって街中にこんなのもあるんです。⬇︎

高架下から向こうに何か日本ではない何かが??。⬆︎

ここだけ切り取れば日本ではありません。⬆︎

何だろうこれ?。

神戸出身のい◯みさんに聞いてみようと思います 。

知らなかったらモグリですね

しかし、何の建物であれ、遠目からも一際目立ってました。

そして新神戸駅の前にあるANAクラウンプラザホテル神戸の前で何気なく飛行機雲でも見えないかな?と空を見ていたら、何か見えます・・・?。⬇︎

何ですかね?。⬇︎

ロープウェイでした。

乗りたかったけどもう時間がありませんでした。⬇︎

今度行けたら乗ります。

何でもある神戸、やはり大都会です 。

でも憧れだった福岡、大好きです 。

さてさて試合開始が後6時間後に迫ってきています。

みなさん準備はいいですか。

昨日は夕方に雨あられでしたが、今日は大濠打線の雨あられ、ついでにみぞれもです。

福岡・野芥は快晴です。⬇︎

みなさん今日も張り切っていきましょう。

 

2017年03月28日