熊本ではおそらく知らない人はいないのではと思われるお店を紹介します。
『大文字』という大箱のお好み焼き屋さんです。
場所は通町筋という熊本市内中心部の目抜き通り沿いにあり、大商店街の入り口です。⬇︎
昔ながらで自分で混ぜて鉄板で焼くタイプです。⬇︎
急勾配の階段を上っていくと二階に入り口があります。
直角の背もたれがなかなかいいです。
省スペースです笑。
ギューギューな感じが中々良いです笑。
3階にはお座敷席があり、こちらは広々しています。⬇︎
素朴な感じが最高です。
僕はここのお座敷に通されましたが、中学生や高校生のグループがワイワイと楽しんでました。
福岡ではこんな感じのお好み焼き屋さんの大バコ店は今ではみません、昔はあったんですけどね。
最近行けてませんがまた熊本に行った際には是非行きたいと思っています。
近々行けるかも・・うふふ 。
ちなみに福岡もグルメ満載ですが(僕が好きなのはB級っぽいものが多い)、熊本も福岡に勝るとも劣らぬお店はいっぱいです。
しかし、僕的には福岡よりお得なお店が多いような気がします。
ちょっとあげるだけでも『彩炉』『大文字』『橋本』『天草』『らむ』『江津湖ハンバーガー』・・・きりがないです。
『彩炉』・・・・・・・焼肉、安い美味しい綺麗 。
『大文字』・・・・・上記で紹介。
『橋本』・・・・・・・老舗洋食、カレーとビーフカツが絶品。
『天草』・・・・・・・魚、魚、魚、おでん笑。
『らむ』・・・・・・・羊じゃないんです笑、桜納豆には驚愕しました・・・焼肉で食べるのも初めて知りました 。
『江津湖ハンバーガー』・・・パンがおししくて、ハンバーガーやソーセージも絶品で・・景色も最高。
福岡に上記のお店に匹敵する同じようなお店が中々ないんです。
福岡には僕のカレー屋さんはありますが(僕のなんて厚かましくてすみません)。
人生 & 仕事 & 娯楽の師匠ともいうべき前◯先生に連れて行って頂いたお店です。
その他多数ですが、覚えていません 。
いつもありがとうございます。
最近は中々行けていませんが、近々行けそうですのでその際はまたまたお世話になります笑。
ちなみに自分で行ったのは『大文字』さんです笑。
さて話題はちょっと変わって・・。
九大の合格発表風景がテレビで流れていました。
みなさんお疲れ様でした・・・。
それだけです・・、受験って本当に悲喜こもごもです・・。
でも受かっても落ちてもそれが全てではありません。
それからの生き方が一番大事です。
昨日は本当に雪あられが舞ってました。
寒かったですね。
今日はどうなんでしょう。⬇︎
昨日は快晴で雪が舞いました。
今日は曇りなので光が満ちますかね。⬇︎
って言ってたら陽が差してきました。
追記:
写真撮ってたら、◯ず◯さんに◯いました笑。
お互いに朝早いです笑。
では週の半ばも過ぎました、みなさんまたいつか 。