土曜日は仕事の後に打ち合わせやらなんやらで忙しかったです。
夜は夜で用事が入ってたので、色々と終わった後は帰宅し少し時間があったので自転車でまたまた散策に出かけました。
薬院から平尾近辺を周りましたが、途中の坂道で息も絶え絶えになりました(笑)。
16時半過ぎに福岡中央高校〜平尾小学校横を通って美味しいお菓子屋さんの『浄水浪漫』さんまでの坂を、必死でこぎながらほとんど進んでいない自転車は僕でした(笑)。
そこからは山荘通りを下って快適なサイクリング(?)でした。
途中に山荘公園があり、そこに『野村望東尼山荘跡』がありました。
調べたところ、野村望東尼さんとは幕末の女流歌人でありながら、明治維新で活躍した高杉晋作などの幕末の志士達を匿った方のようです。
その山荘が⬇︎です。
公園はこじんまりとしていて梅(?)が綺麗でした 。⬇︎
それから薬院を通って今泉を周りました。
最近何度もご紹介していながらまだ行けていない『離島キッチン』に夕方の灯りがともり始めていたので、厚かましくも店内の一歩手前まで覗いてみました。
長い通路ですが、道沿いの提灯が綺麗です。⬇︎
入り口が木造りでいいですね。⬇︎
中は砂利道です。⬇︎
ついにここまで接近しました(笑)。
今度はもう御伺いしないとですね(笑)。
注!!:
よく紹介していますが、全く関係者ではありません(笑)。
さて、さすがに夜の大事な用事が迫ってきましたから帰宅を急ぎました。
そして念願の焼き○く屋さんへ。
え?、用事って焼き○くかい?(笑)。
そうなんです、どうしても行きたかったんです。
当院のスタッフに教えてもらってハマりにハマってしまい今回で3回目の訪問でした。
今回は二ヶ月振りくらいです。
食べ放題のお店なんですが、はっきり言って良い!!です 。
残念ながら予約は取れませんでしたので、用事が終わってからの出撃でした。
お店に入ってびっくりです。
なんと、教えてくれたスタッフとは違うけど、よく行きますと話していた別のスタッフ夫婦がいました ! !。
びっくりしました ! !。
いつか会うかなとは思ってましたが ( 笑 )。
3回目で会うとは ( 笑 )。
ここから待ち時間が長い長い ( 笑 )。
でも楽しく待つ事が出来ました。
先にスタッフ夫婦が呼ばれた時には思わずヤッタ!!って本当に声が出ました(笑)。
僕の声が意外な大きさだったので、そんなに嬉しいんかい!!って顔でみんなに結構見られました 。
恥ずかしかったでしょう!!、ごめんね!!。
僕たちの番が来るまでには約55分待ちでした。
しかし店長さんの見事な仕切りをずっと見れたのでなんか楽しかったですし、勉強にもなりました。
会計のお客さん、待ってる方々、予約の方々、質問がある方々、スタッフへの指示・・・・・・・・。
笑顔で次から次へとこなされていました。
まだ若そうな感じでしたが。
すごいなーと一人で感心してました。
待ちに待った状況でしたが、まずは焦らず、カキフライ&今月の店長さんオススメのメンチカツを頼みました。
ついでにたこ焼きも(笑)。
それから余裕を持ってお肉へと。
お肉
お肉
すぐに御飯大盛り(笑)。
(昔から家ではお肉は御飯と食べていたので、お肉だけでは食べれません 笑)
お肉
お肉
お肉
途中でお口直しのバニラソフトでしょう、
お肉
お肉
お肉
お肉
またまたフルーツゼリーでお口直しして、
さっきのバニラソフトが美味しかったからもう一回、
お肉
お肉
お肉
またバニラソフト、
お肉
杏仁豆腐
お肉
お肉
チョコケーキ食べて、美味しい!!、
お肉
お肉
限界がきているのに、意味がわからない数回目のシメで冷麺・・・、
お茶も飲めない。
終了!!。
注!!:
上の注文はイメージです。
こんな感じだったということです(笑)。
ここまでは食べれません。
お店を出るときにはいつものように反省しました。
歩けないほど食べ過ぎてしまいました!!。
実は今まで食べ放題のお店にはほとんど行ったことがなかったんですが・・・・。
そんなに食べなくていいだろって思ってましたし、そんなに食べたくないしって思ってましたから。
それが・・・・、人ってこうも変わるんだと自分で実感しました(笑)。
なんか食べ放題って楽しいです。
しかし間違いなく食べすぎます、皆さんも気をつけましょうね。
さて2月も終わりに近づきました。
本当に早い早い。
朝方は寒かったですが晴れてきました!!。⬇︎
ではまたそのうちにですね。