日曜は夕方から用事が終わり、またしても自転車散策に行きました。
以前書いた春吉バイパスを自転車で。
タカクラホテル前から春吉を見るとまさしく一直線でキャナルが見えています!!。⬇︎
確認できないので拡大します。⬇︎
追加で ( 3/2 )夜の写真。⬇︎
キャナルの駐車場最上階のCoca Cola の波打つネオンが見えています。
本当に一直線でつながりました。
タカクラホテル前から自転車でも、信号を止まらなければ2分です。
もちろん信号を止まるので、約5〜6分くらいで到着です。
キャナルから百年橋通り方面へ向かい、高架の上から一枚。⬇︎
いつも高架下を車で通ってましたので、一度上に行きたかったんです。
なかなかの景観でしばらく車の流れを見てました。
しかしなんでトンネルができるんだろう ? と馬鹿なことをしばらく考えていました 。
答は間もなくわかりましたけど(笑)。
近くの東領公園は子供連れの家族でいっぱいでした。
線路沿いを通っていると電車が。⬇︎
車体に787の数字が見えました。
これはJR九州の787系ですね。
博多と西鹿児島を結んでいます。
少し知ったかぶりな感じで書いてますが、実は全く詳しくはありません。
間違ってたらすみませんとしか言いようがありません。
しばらく進み、綺麗な大きな川に出ました。
那珂川です。⬇︎
写真下で和むのが私です。
嘘です(笑)。
真横に巨大な建物が⬇︎。
川面に鳥がスイスイと。⬇︎
これはよく撮れてるなーと少し自分で感動しました。
逆サイドにまわると川沿いには大きなマンションが立ち並んでいます。⬇︎
先程の巨大な建物が左の白い大きな建物でが、なんと住吉小学校のようです。
大きすぎませんかねー。
中学校と一緒なんだろうか?。
詳しい方いつか教えてください。
いい天気です。
日赤病院前で空を見上げたらまたしても飛行機雲発見!!。⬇︎
飛行機も確認できます!!。
最高です。
結構遠かったんですけど、よく撮れてます。⬇︎
こんなに遠かったんです。⬆︎
本当にいい天気でした!!。
しかし今日は結構激しく雨が降ってます。
暖かいですが。
インフルエンザはどうなってるでしょうね。
頂きました!!。⬇︎
大好きな陣太鼓です。
小学生時代に、繁華街に氷詰の陣太鼓が置いてあったのを思い出しました。
それこそ命がけで溶かそうと必死になっていたことを思いましました?(笑)。
何のことかわからないでしょう?。⬇︎
こんな感じです 。
今でも陣太鼓の本場 熊本では夏場には展示されているようです。
昔は溶けたらもらえたんですけど、今はどうかは知りません。
なので手のひらであたためたり(笑)、擦ったり、息をかけたりして溶かしてました。
もちろん簡単には溶けません。
手もかじかんでました(笑)。
長丁場でした(笑)。
熊本の震災後からしばらくは出荷が停止していたので心配していました。
今日頂いて無地に復興されたんだと安心しました。
ありがとうございました!!。
美味しくいただきました。