さてさてみなさん、クジラのベーコンはご存知ですか。
こんな感じです。⬇︎
ほぼ上半分は脂肪ですね。
これはいかんなって感じがしますが、美味しいんです。
でも最近飲み会の際に、わざわざ食べなくてもいい気がすると言われました笑。
確かにと賛同しまし ・ ・ 、いやいや、危うく賛同するところでした笑。
でも、その御意見もわからないでもありません。
あまり特徴がある感じではないですし、あからさまな脂身ですから笑。
(カロリーが低めとか言われてもいるようですが、肉の脂に比べたらって話でしょうから・・)
僕も昔は嫌いでした、というより、見てもがっかりしてました。
父親がよく食べてました笑。
今より格安だったような気がします。
当時、豚のベーコンが僕の中では一番のベーコンだったので、クジラのベーコンは嫌いだから安いものだと勝手にイメージしていました。
今では高級食材です、仕方ないですよね、捕れないんですから ・ ・ 。
しかし、いつからでしょう、クジラのベーコンがとてつもなく美味しいと感じるようになったのは 。
どこが美味しいのか聞かれたら説明できません笑。
あまり特徴がない(クセもない)のが特徴です。
ついでに言いますと、おばいけも好きです。⬇︎
おばいけに至っては、昔は食べ物とは思っていませんでした笑。
酢味噌で・・最高です。
本当に好きになる時っていつの間にか好きになってますから、いつからかはわかりません理由もわかりません。
さて、クジラのベーコンの周囲の赤いのって染めてあるんです。
知らなかった・・。
なんでも美味しく見えるように染められたらしいです。
先日、久々に食べましたが、その際、縁が染まっていませんでした。
高級そうな雰囲気でしたが、少し違和感がありました笑。
やはり僕は縁が赤いほうが馴染んでいるようです笑。
もちろん最高に美味しかったです。
でも、僕だけ楽しんでいる様子でした・・ 。
考察:
最後にこちら。⬇︎
小学校の給食で出ていました。
それも結構な頻度で。
また食べたいですね。
ちなみにある事情通の方からの情報では、京都ではカレー味だったようです。
ちなみに学校の給食に出ていたのは、現在36、7歳までの方が小学校1年生の時くらいまでのようです(多少の誤差あり)。
ここで気づきました。
ハムも周りが赤い、くじらベーコンも周りが赤い。
周りが赤いものが好きみたいです。
ブレていない自分が好きになりました笑。
さて、本当に久々に行けました。⬇︎
久々の二週間ぶりでした。
僕にとっての二週間はほぼ半年と同じくらいの感覚です。
最高でした、久々だったので少しむせました。
今日は特別に赤くなっています。
レッドっていう別メニューがあるんですが、時々レッド状態の時があります。
ちなみに辛さは調整してもらえますから、お店の方にあまり辛さがないようにってお願いできますよ。
さてさて昨日は定番のコレです。
やっぱりシンプルで一番です。⬇︎
これも大好きです。
昨日は190円でした。
先週は150円でした。
クーポン利用で。
さて中身は何でしょう?。
さて今日はアサデスに僕の後輩が出演していました。
凛々しい姿でした 。
インフルエンザが大流行継続中のようです。
武○先生も話していましたが、明らかに症状はインフルエンザっぽいのに、検査の時期的にも問題ない(発熱後10〜12時間後)のに、検査では陰性。
意外に多いです。
(当院では発熱後3〜4時間でも検査できる迅速機械を導入しています)
僕はゆっくりしっかり鼻腔の粘液を採取しますが、それでもインフルが出ない方は出ません。
検査が陰性でも、熱が高すぎる時や倦怠感(身体のだるさ)が強い時は状況によっては武○先生同様にインフルと診断しています。
今期はインフル陰性でもインフルと診断された方も含めると、近年稀に見る大大大流行だと思います。
空気も乾燥しきっていますので風邪やインフルエンザにならないように体調管理をしっかりとしてください。
今日は気温はさほどないですが、風が吹いており体感温度は低めです。
先ほどから晴れてきました。
朝方はまだ雨が降ってました。⬇︎
2月に入ってあっという間に6日目です。
気持ちいい朝になっていますから今週も元気でいきましょう。
それではまた今度ですね。