まさしくタイトル通りでした。
結果はそうなりましたが、サッカーは終わるまでわからないことがあるので、そこが醍醐味です。
これで18日はとても楽しみです。
結果云々ではなく、欧州チャンピオンクラブと日本のチームがゲームを行うことになるとは・・・・・・・すごいですね・・・・・・・・年末の大きなプレゼントです(笑)。
クラブ(?)チーム(?)ふふふふふ。
さて、昨日からの冷え込みがなかなかなものですね。
おかげでお鍋が美味しいです。
ちなみに北九州の老舗うどん店『資さんうどん』が大好きです。
10年前に北九州は小倉の病院に勤務していた際に存在を知って以来の大ファンです。
残念ながら福岡市内には長らくお店がなかったので、非常に寂しく思ってましたが、数年前に市内に来ていただいたので北九まで行かなくてすむようになりました。
北九州の方にとってはまさしくソウルフード的なお店ではないかと思います。
ちなみに福岡には糸島発症の超有名うどん店の『牧のうどん』がありますが、こちらも根強いファンが沢山のお店ですね。
そこで、びっくりする事実に気づきました!!。
なんと創業が同じ1976年(昭和51年)なんですねー。
(もしかすると違うかもですが、その際はすみません 笑)
こんな偶然あるんでしょうか?。
昭和51年は福岡でうどんブームだったんでしょうか?。
さて、創業年が同じという話ではなくて、鍋の話に戻ります。
資さんうどんには人気のお持ち帰りメニューがたくさんありますが、この時期は何と言っても『もつ鍋&うどん』です。
臭みの全くない新鮮なモツが家で楽しめるなんて素敵です。
今年は何回お世話になることやら(笑)。
って、いかにも何度もリピートしているような口調ですが、先日初めて食べました!!(笑)。
本当にびっくりするくらいの美味しさでした!!。
家庭でモツが鍋で楽しめるなんて、資さんに感謝です!!(笑)。
資さんに行くと必ず頼むのがカツ丼です(笑)。
うどん食べろよって声が聞こえそうですが(笑)、大丈夫ですよー、はいてます。
ではありませんね、食べてますよ、一緒に大盛りで ごぼう天うどんを(笑)。
帰りは動けません(笑)。
さらに体調がいい時は、そうです、北九州といえばの『おはぎ』まで(笑)。
ちなみに、
カツ丼・・・絶品です、上品な味ではありません(失礼!!)、味が濃いです、なので最高です!!。⬇︎
ごぼう天うどん・・・絶品です。最初に見た時はごぼう天そのものが新鮮でした。
これを食べてから資さんの虜になりました。⬇︎
美味しそうでしょ。
他にも人気メニューがたくさんです。
寒かったので唐突に暖かい話になりました!!。⬇︎
昨日より少し青空が覗いてます(笑)。
さて今日も頑張って美味しくご飯を食べましょう!!(笑)。