細道の、でも賑やかな通りの変わった名前。

 

最近は夕方と言っても18時を過ぎるともう真っ暗です。

さて、大名を歩いていたら変わった名前の通りの看板を見つけました。⬇︎

dsc05010

dsc05011

調べてみたら、黒田藩の小姓さんたちが住んでいた町の近くのようです。

結構気付いている人たちも多いようです。

今ではおしゃれなお店が多い通りで平日でも夕方からは人通りが多いし、休日はぶらぶら歩きを楽しんでいる人が多い大名です。

江戸時代も活気のあった通りだったのかな。

この通り以外でも大名には昔の名残を残す通りの名前がいくつかあるようです。

皆様もお出かけの際には気をつけてみてください。⬇︎

dsc05013

近くには人気の雑貨屋さんフライングタイガーがあります。

お店の前の電柱に標識が出ています。

お近くにお越しの際は見てみてください。

 

そういえば今年の1/24の日曜日は、久々の福岡市内大雪で市内も積雪していたのを思い出しました。

夕方天神散策に出かけ、この通りも通りました。

その後で、ほとんど誰もいない西通りで見事にスッテンコロリンとばかりに転んだ記憶が思い出されました

見事なまでの転びっぷりで、カップル1組にしか見られていなかったのが幸い、大爆笑されました

恥ずかしかった。

そもそもあんな日に天神に行く僕も僕ですね。

でも、あんな大雪の天神がどんなか見てみたかったんですよね。

写真が残っているはずなので見つけたら掲載しますね。

僕の転んだ姿はありませんよ。

カップルが撮ってたらあるかもですが

 

追加:

写真ありました。

まずは国体通り⬇︎車も少ないです。

dsc02409

dsc02410

真っ白。

おまけにカチンコチン。

この時にはテンションは最高潮でした。

お次は大名です。⬇︎

dsc02412

dsc02413

dsc02414

dsc02415

今泉の季離宮も真っ白です。⬇︎

dsc02428

福岡の老舗の美容室の前も真っ白です。⬇︎

お店は開いてるみたいですね。

dsc02444

dsc02446

日も暮れてきました。

前回の大雪の時は悲しいことに当直してましたから、今年の大雪ではかなりはしゃいでいたのを思い出しました。

今年も寒くなるようですから、また雪景色が見れますかね。

 

追記:

僕が転んだ西通りの写真が一枚もありませんでした。

やっぱりかなり動揺して足早に立ち去ったんでしょう

そういえば転んでから季離宮の近くまでどうやっていったかの記憶もありません

 

2016年11月05日