冷凍ボトル必須?。

冷凍ボトル必須?。

 

久々の土曜投稿です笑。

今朝も本日の快晴を予想させる?朝空が広がり始めていました。⬇︎

昨日は朝の冷え込みから日中の気温上昇と、昨今の寒暖差を象徴するような1日でした。

そんな時は喉の不調を訴える方がとても多い印象・・。

感染症、アレルギー、乾燥、様々な要因が考えられます、しっかりとした見極めが必要ですね。

さて、すでに過去となってしまったGW明けの週が終わろうかとしています・・。

今週もお疲れ様でした。

今年は博多どんたくも2日間共に快晴に恵まれ、さぞや盛り上がったことと思います・・なんてやや○人事?笑。

全国各地で快晴に恵まれた結果・・ほぼ気温的には真夏でしたね。

そんな某日、あまりにも暑く涼を求めて・・ではなくて喉を潤そうとコンビニを訪れると・・(冷やかし訪問は・・笑)。⬇︎

冷蔵庫の一つが上のような状態に。

どなたかが直前に商品を取り出そうと一度開けたんでしょう、すぐに気温差からケース内のガラスが曇ります。

ということは・・、これは中に入っている商品が魅力的なものだった証。

それに便乗しようと笑、開けてみると・・。⬇︎

やしても凍らせてもおいしいアクエリアス、梅、凍らせておいしいカルピス、やしても常温でも冷凍でもおいしいおーいお茶&健康ミネラルむぎ茶・・。

なんとなく『冷・凍』一押しコーナー?。

迷っていると・・、子供が「凍っているもの」が良いかもよ?と。

なるほどコチラは冷蔵ではなく、『冷凍コーナー』のようでした。

これは良いアイディアだねって話すと、昔からあるよとつれない返事笑。

自宅ではよく凍らせていましたが、お店でも売っているとは知りませんでした。

それならば冷凍飲料を初体験と、当然購入しました。

さて、やはりすぐに喉を潤したく・・フタが開かない、溶けてないのですぐに飲めない、よく考えればそうなんです・・苦笑。⬇︎

おいしい飲み方

  1. ①冷凍庫で立てて凍らせる。
  2. ②ほどよく溶けるまで待つ。(目安:30℃で約2時間)
  3. ③よく振って、氷を砕きながら、少しずつ飲む。
  4. しっかり書いてあります笑。
  5. 持って歩いて冷をとりながら、溶けた分をちょこちょこ飲んでの散策時には必須かもですが、すぐにごくごく飲みたい際には冷凍では無く冷蔵コーナーが良いようです笑。
  6. 今週末は天候に恵まれそうなら・・きっと気温も上昇するでしょうから、その際は冷凍コーナーで1本かなと思っています。

 

 

2024年05月11日