今朝は暖かい印象でした。
昨日の日中から皆さんの服装が徐々に薄くなってくることで、気温が上がっていることは感じていましたが・・。
帰宅時の僕の様相は真冬、よかったです宵闇に紛れる事が出来て笑。
今日からの数日は日中の気温は上昇傾向ですが、朝はそこまでなので本当に困ったものです笑。
さて、毎日の締めはワイン、それも赤のみ笑。
お肉でもお魚でも、おやつでもお饅頭の時も笑。
ブレないのとペアリングなんて諸共しない精神が自慢です(でもTPOに合わせて白を嗜む事もあります笑)。
今までに軽く概算suusenhon以上は・・(もしかしたらそれ以上苦笑)。
手頃なものばかりではあっても、ここまで喉を通せばそれなりに好みのものが出てきましたが・・。
ここからがワインの難しいところ。
ある時飲んだあの一本の銘柄は凄く合っていたからと、また同じ銘柄を飲むと・・・。
それは生産年の違いからだと最近気づきました笑。
それがワインの面白味なんでしょうかね・・、なんてど素人が言っています笑。
造詣が深い近場の先生に御講義頂いたことがあります・・が、すぐに退学させられました笑。
そんな某日、とあるスーパーのワインコーナーをのぞいていたら。⬇︎
様々なワインがあって、その一本一本に分かりやすい解説が笑。⬇︎
『世界のセレブを虜にしたワイン』だとか。
ディカプリオも飲んだとか、ロバート・デニーロが所有するレストラン『AGO』にも置かれているなんて言われたら、予算外でも出したくなるものです笑。
そのお隣にも・・。⬇︎
『1万6千円のワインに負けていない。神の雫より』なんて。
1万6千円のワインになら負けても良いのでは?なんて思っている時点で僕は論外な人なんでしょう。
この『神の雫』はワイン通のバイブルと言われている?漫画ですね。
実はまだ読んだ事がありません、そこまで追求する気が無いというのが本音なんですが笑、ここまで飲んでいるなら少しくらいは知識があっても、と最近やっと思い出しています。
なので、そろそろ読んでみようかと笑。
でも・・、結局はどんなシーンで頂くかが一番の決め手にもなるような気もして・苦笑。
そういえば最近こちらの某ショップで頂いたカレーが絶品でした。⬇︎
隠し味にワインが入っているのかと思いきや・・。
入っているのは、当院のスタッフも、そのお子さんも、そして当然僕も大好きなアレだとこっそり教えて頂きました。⬇︎
(アレが何か気になる方はお聞き下さい)
ハーフサイズが適量でした。
これからも僕のカレーを巡る彷徨いは続きます・・(ワインではなくて?笑)。
それでは週半ばの今日もぶれずに歩むつもりです。
それではまた気が合う時に・・ではなく時間が合う時にですね。