BLOG

『EATALY』さんいらっしゃい・・?。

 

イタリアンな血が流れている僕としては福岡に是非来て欲しいお店があります笑。

それがこちら。⬇︎

『EATALY=イータリー』さんです。

イタリア発の食材&フードマーケットです。

国内には5店舗があって東京に4店舗、湘南に1店舗のみ。

こちらは銀座シックス店です。

福岡では数本ずつしか見かけない、以前話題にしたワインも積み重なっていました。⬇︎

焼き菓子も見慣れず美味しそうでした。⬇︎

アメリカに限らず、外国のお菓子は大体チョコレート掛けで飽き足らず、その上に砂糖のコーティングがされています。⬇︎

どれ程甘くて構わないんでしょうね、さすがに僕は構いますが笑。

こんなシンプルなグリッシーニが好みかも。⬇︎

なんて書いてますが、グリッシーニ?笑。

クラッカーのような食感のスティック状の細長いパン、の事だそうです。

イタリアンの店でよく出てくるあれですね、名前を知りませんでした笑。⬇︎

イタリアンのお店でよく出てくる、こんな様々な袋に入っているものですね。

どのタイミングで頂けばいいのか分からないので、いつも最初のおつまみで食べていますが、正解なのかな?笑。

生ハムやその他の様々な食材やちょっとした雑貨なんかもありますし、お店で使っているカップやコーヒー豆も販売されています。⬇︎

ゆっくり一杯頂いて行きたいところですが、いかんせん東京は行く場所が多過ぎて時間が惜しいですので笑。

そして、何とこちらではエンジンオイルまで販売されていました。⬇︎

イタリア好きな方はイタリアンカーに乗っていらっしゃる方が多いからなんでしょう・・な訳はありませんね笑。

こちらは『アルコール度数:42% イタリア産小麦とアルプスの伏流水を原料とするベーススピリッツと、イタリア国内各地でオーガニック栽培された、ジュニパーベリーを含む5種のボタニカルを使用。EUと北米のオーガニック認証済。』のようです。

先日感動したイタリアン甘味ワインも作るかと思えば、こんなエンジンオイルかと見紛うような缶入りジンも作ってしまうイタリア・・やはりアートな国だなと思いました笑。

そして出来れば、決して呑まれる事なく飲んでみたいとも笑。

そんな『EATALY』さんなら先日頂いた『甘味ワイン』があるのではと思い、今週末にでもちょっと行ってみようかと思い・・。

ちょっと『博多阪急』さんの地下のワイン屋さんを覗いていたら・・。⬇︎

んんん・・。⬇︎

あった!。⬇︎

間違いなくこれです、よかった東京へ行かなくても(実は用事にかこつけて行きたかったのでちょっと・・笑)。

嬉しすぎて子供にもと思い・・。⬇︎

渡す前に飲んでしまうかも笑。

福岡でもイタリアものを手に入れる事は出来ましたが、それでもやはり『EATALY』さんが福岡に出店されることを願ってやまない日々です笑。

 

 

2023年11月01日
日本シリーズ第3戦。

 

昨日は試合が面白くなければ仮装して出掛けようかと・・なんて思っていません笑。

そして目が離せない展開で、出かける所では無く。

やはり関西対決面白いですね。⬇︎

最後は力が入りました(平野投手も僕も笑)。

どちらを応援している訳ではなく見れるところが最高です(気楽なもので笑)。

甲子園3連戦での初戦を阪神が取ればそのまま・・という思いを見事に跳ね返すのがオリックスの強さ・・。

さて今日からの甲子園2連戦はこれまた見ものです、まだまだ全く分かりませんね。

今度は阪神のガッツポーズも見たいところです。

週末は東京ではなく大阪ですかね・・・、チケット絶対無理みたいです笑。

 

 

2023年11月01日
『ザ・クリエイター/創造者』でも。

 

今年も残すところ2ヶ月、今年も今までで一番充実していたと思えるように今まで以上にオンとオフを充実させて行くべく邁進していくつもりですが・・笑。

のめり込む趣味がないのが取り柄だと最近思っていますが、興味がある事は尽きない程ですので決して退屈することはありません。

そんな雑趣味の一つである映画鑑賞は何より非現実・非日常を感じることが出来る唯一とは言えないまでも無二の時間だと思います。

そんな話題のSF大作、完全オリジナル脚本とまで言われたら見ないわけにはいきません。

こちらへ。⬇︎

いわゆる創造者です。

日本では渡辺謙さんの後頸部が話題となっています。⬇︎

内容は極力調べずに笑。⬇︎

しかし、宣伝や記事などがついつい目についてしまいます・・。

元々興味がありありですので、すぐに反応もしてしまいます笑。

そんな、鑑賞前に何となく分かっているつもりだった事。

1、人間の脅威となったAIと人類の闘い?。

2、渡辺謙さん以外にも後頭部がマシンの人?がいる?。

3、噂ではターミネーターの二番煎じ?笑。

結論、全てが・・?。

これ以上はアレですので笑。

ただほぼ全ての人が最後まで席を立ちませんでした・・。

そして最も驚いたのは、数日経って映画館の紹介モニターをチェックしていて・・。⬇︎

えーーー、あの可愛らしいAIのお子さんは少女だった・・。

てっきり男の子だと思って見ていました笑。

今回の作品で思えたのは、真実は現場にある?(どこかで聞いたことのあるフレーズ?笑)という事ですね。

9月から時間を作るようにした恩恵で、いろんなことに余裕が出てきました。

それでも以前よりはというだけで、まだまだ僕だけ1日30時間程は欲しいところです笑。

無いものをねだっても仕方ありませんから、可能な限り仕事もオフも充実させていこうと思う秋の日々です。

これからまだまだ見たい作品もたくさん控えており、また今年こそはと願っている予定も多々あります。

一つでも多く成就出来るようにまずは全てに精進かなと思っています・・笑(何が笑かはよく分かりませんが笑)。

 

それでは今日もまたそのうちにですかね。

 

 

2023年11月01日