夏も暦的には後半戦に入っています。
しかしまだまだ厳しいものがあります。
昨日も夕立がありましたが、あまり打ち水効果にはならなかった印象でした。
そんな昨夕の空は。⬇︎
雲が勝っていました。
この夕立のお陰で福岡を飛び立つ何便かの飛行機の遅延、順延もあったとか?。
人生と同様、旅もイレギュラーが良かったりもします、なんでも前向きに楽しんで下さい・・笑。
さて、国内国外いろんな所へ行かれていて、どこへ行くのも新鮮さがイマイチだって方がいらっしゃる?とかいないとか笑。
そんな方へ朗報です。
『週末、宇宙へ行く?』をスローガンに、宇宙旅行へのご案内です。⬇︎
先日『JTB』さんへお伺いした際に、見かけたので貰ってきました。⬇︎
さり気なく置いてありました。
実はこれが中々な内容で、その概要がこちら。⬇︎
草原に作られた離陸ポートから出発し、ゆっくり2時間かけて高度25,000mに到達。
高度25,000mといえば成層圏内です。
厳密には宇宙空間ではありません(当然です)、しかし、そこから見える景色はほぼ宇宙から見える景色と同様だと。
そのまま1時間止まり、その後1時間かけて海(地球)へと帰還。
遊覧時間は約4時間・・。
その際の手段は、なんと気球のようです。
この発想は無かったですね。
ロケットでの出発も・・でしたし、帰還時のあの・・もちょっと緊張感がありましたので、ゆっくり上昇し余裕を持って下降・・なんか出来るようなイメージです笑。
この気球による宇宙遊覧のメリットとして。
1、過酷な宇宙トレーニングは不要。
2、言語の習得も不要。
3、費用もそこまでかからない。
3に関してはどうなんでしょう?、そうは言っても目が飛び出るような金額のような気もします笑。
参考資料が出ていました。⬇︎
あえて小さくて見えない方が夢が持てるんですが笑、ちょっと調べればすぐにわかる時代ですから、あえての拡大笑。⬇︎
ほーーーーーーーーーー笑。
しかし、これは事業が安定した際の将来的な目標金額のようですので、早まらないようにです笑。
ちなみに第一期搭乗者の募集が始まっているそうです。⬇︎
まだ間に合いますよ笑。
そして今回の費用は・・。⬇︎
ほ・・・。
『ぉー』も出ません笑。
それでも他の手段よりは格安?。
このプロジェクトが無事に成功し、費用も徐々に現実的になってくることを願っています。
僕もTV?も注目のプロジェクトですが、・・さて。
それでは今日もいつものように精進です。
追記:
成層圏のイメージがよく湧きませんでしたが、わかりやすいイメージ図を見つけました。⬇︎
気になる安全確保は。⬇︎
安全機構が働かないことが一番ですね。