今日の話題は当然台風です。
昨日も昼過ぎからは時折強い風が吹き、台風を少しだけ感じました。
夕空もやや雲が優っていましたが、全体的には良い天気といった感じでした。⬇︎
今朝は小雨が降っていましたが、まだ風は強くありませんでした。
今日は少し警戒ですかね。
こんな気持ちが少しどんよりしがちな日には元気な話題が良いかと。
さて、某週末の某用事が終わってかなり良い気分で歩いていたら、かなり良い感じの音楽がかなり賑やかに聞こえてきました。
その場所とは、これまたかなりお洒落なお店が集まっているエリア、『並木坂』を真っ直ぐ『上通商店街』へ続く街角。
そうです、熊本です。⬇︎
実はこの近くでは最近・・、ご冥福をお祈り致します・・。
そして、こちらの通りとの交差部にあたる『硯台通り』近くから突然賑やかな楽器の演奏が聞こえてきました。⬇︎
詳しく無い方からしたら地図なんて出されてもでしょうが笑、詳しい方からすれば懐かしい場所かもです。
ちなみに僕のように詳しく無い方の為に、『硯台通り』の読み方は『せきだい』のようです。
『すずりだい』かと思っていました、人前で言わなくて良かったです笑。
そして『並木坂』から『硯台通り』へ入った付近から聞こえてくるのは・・。⬇︎
音に惹かれた(気づいた)方の数名が中をのぞいていました。
次第に音が大きくなるので外で見ていると。⬇︎
楽器を叩いたり弾いたりしながら数名が出てこられました。
これが一度聞いたら忘れられないほどリズミカルで、そのまま続々と出てこられ。⬇︎
そして総勢での大演奏会となりました。⬇︎
音は結構な音量です。
そして有名な方々なのか、駆け寄ってきて接写している方も。⬇︎
それにしても心地良い音楽で、こんな雰囲気の熊本大好きです。
そのまま見ていると、演奏を続けたまま左方面へ進んで行かれました。
それにしてもどういったシチュエーションだったんでしょうかね?。
お店からお店へと流されていたのか?・・。
少し調べてみましたが、おそらくこちらではというグループを見つけました。⬇︎
まさしくこんな感じの皆さんでした。
こちら、『2013年に結成され、古今東西の楽器を手にした老若男女20名からなるラテン系チンドン屋風パフォーマンスバンドで、熊本を中心に各地でイベントやお祭りに出没されている。』とofficial websiteに書いてありました。
そんなwebsiteはこちら。⬇︎
『Love Samba DEES-ラブサンバディーズ official website』
なんでも、呼べば来てもらえるようです。
みんなが笑顔になれる音楽って本当に良いものだと思いました。
今年は大きな音楽フェスも各地で開催されるようです。
僕は一度も行ったことがありませんし、体力的に今後も難しいかと思いますが、元気で体力が有り余っている方々は思いっきり楽しんで下さい。
音楽ってどんな規模でも元気を貰えますから。
そんな熊本の街角での流しの演奏から元気を大いに貰った僕が言うので間違いありません笑。
なので、僕もまた街角音楽を探しに熊本へ出かけてみようかと思っています。
それでは今日のような天気でもいつもと変わらずにですね。