連休前になりました。
7月も半ばが過ぎる直前です。
これからが勝負の夏になりそうで、かなりの高温が予想され十分な対策が必要かと、今年はハットでもと思っていますが・・さて笑。
昨夕は・・ちょっと急いでいたもので・・撮り忘れました笑。
最近日常のルーティンを忘れることも多くなっています。
それでは今日を占う今朝の空は?。⬇︎
全く占えない微妙な空で、どっちにも転びそうでした笑。
さて、あれが始まる前の2019年頃から通い始め、あれの最中もしばらくは通っていましたが・・。
いつの間にやら・・久々に通る度に開いていない・・。
通るのは日曜日だけでしたが。
そんな最近の某土曜日。
雨も降りそうな予報だし、実際に降り出していましたので、今日はそんなに歩けないかも・・。
だったら歩ける体力を養う為に笑、何か美味しいものを食べたいなと(如何いう理由付けでしょうね笑)。
帰宅時に電話を掛けてみると・・、はいてます大丈夫です!、ではなく開いてますよと。
しかし、オーダーストップは14:30・・。
どれ程で着かれますかと、あと15分程で到着するかもとお伝えすると、まだ席が埋まっているのでゆっくりどうぞと。
安全運転で結構強くなってきた雨の中、無事に到着しました。
駐車場を探していたら雨も止んでいました。
2年振り以上の訪問かと。⬇︎
もう少しであきますので、暑いのでお店のカウンターで宜しければお待ち出来ますよとお声掛け頂きましたが・・。
遠慮深い僕は外で大丈夫ですよと笑。⬇︎
楽しそうな声が響く賑やかな店内を眺めながら、開いてて良かったと心から思いました。
しかし、遠慮深いまでもやはり雨の中の外はかなり蒸し暑く・・やはりちょっと中で待たせて頂こうかな?と笑。⬇︎
カウンターに座るのは初めてでした。
お店に到着した直後はこちらも満席でした。
スカッと空いたカウンターも意外に居心地が良いものでした。
目の前には料理も並んでいるし、店員さんのテキパキした姿も見れますし笑。⬇︎
おまけに上方には酒瓶が・・グラッパありそうだな・・、そうだ車だった笑。⬇︎
そうこうするうちに・・ここで良くないかな?、カウンターで良いじゃないと思え、こちらでとお伝えしました笑。
暫くぶりの間にランチメニューは一択になっていました。⬇︎
そしてランチ限定のスペシャルなメニューがありました。⬇︎
サングリアまでも・・そうだ車だ笑。
そして前菜プレートとメインがこちら。⬇︎
間違いの無いものでした。
この内容とお店の雰囲気だったらかなりお得だと思えました(思うのは自由なので笑)。
自家製ソーセージの中には粗挽きされたお肉が入っていました(みたいなもの笑)。
この後にデザートとエスプレッソ。
気持ちが浮かなくなりがちな雨の中、最高な土曜の午後になりました。
実はこの日はオーナーさんとも初めてたくさん話せました。
この3年でかなり働き方改革があったと。
以前僕がお伺いしていた日曜は休みになり、ディナーもやめて今はランチ一本となっていて、その代わりにその他の業務がメインにもなられていると・・。
それまではがむしゃらに走り過ぎていましたと、深夜からパンを捏ねて焼いて、朝が来たらこちらへ移動し少しゆっくりしたらランチの準備で仕込みを始め、ランチ終われば、すぐにディナーの用意で、お店を閉めたら、少し休んでまたすぐにパンを・・、の繰り返し+他の業務も・・。
それでも当たり前のように何も違和感を感じず充実していたと。
しかし、ふと立ち止まらざるを得ないあれが始まり・・。
もしかすると・・やり過ぎていたかも?、と徐々に今のスタイルに・・、なってみるとこれでも良いかもと笑。
こちらでは夢を追いかける若きシェフの方々も料理に勤しまれており、無理のない修行の場となっているようです笑。
非常に良い笑顔で話されていたのがすごく印象的でした。
以前は赤坂でパン屋さん(実は僕も良く訪れていたお店)、薬院でバー(新○コテージ:聞いたことのある方もいるかと)なども営まれていたと(今もかは不明笑)。
そんなオーナーさんが現在最も力を入れてらっしゃるのが、大学での食育活動だと(一部をさりげなく教えて頂きました)。
なんでも、とある市内の大学学食?レストラン?での食育をテーマとして学生さんへ無添加料理(食材から調味料まで手作り?)を提供されているとか。
いろんな人生、いろんな生き方があるものだとあらためて思えました。
我が道を信じて進まれていることで周りに自然と良い風をおこされているなと、凄く良い糧になる料理とお話でした。
お忙しい中、お時間を割いて頂き大変感謝致します。
ふと気づけば、心地良いあの喧騒が少し落ち着いていました。
賑やかだった後ろの皆さんが帰られたタイミングで、奥に長ーい店内を一枚。⬇︎
入り口はこじんまりとしていますが、中に入ると奥に長いお店です。
一番奥には10人以内なら入れる半個室もあります。
最後に前菜プレートにあった美味しいものの作り方まで教えて頂きました笑。
それがこちら。⬇︎
とても美味しいながら何か分からずに食べてしまっていました(分からないことが僕が食通ではない証笑)。
なんと鶏肉のパテだと(レバーパテではなく)。
作り方は簡単で、ミキサーがあるなら、鶏肉と塩とサワークリームもしくは生クリームを入れて混ぜるだけですよ、ツナなどでも作れておつまみにも美味しいですよと。
それなら僕でも作れそうな・・いやそう簡単では無いのかなと。
一応今度チェレンジしようとは思っていますが・・きっと失敗しそうですので笑、完成品を頂きにまたしっかり予約を入れてお伺いしようと思いました。
今日もいつものように精進かと思います。