昨日も雨は降りませんでした。
それが良いのか悪いのかは何を求めるのかによっても違います。
昨日の僕的には・・どっちでしょう、その時の気分次第ですからなんとも言えませんが、散策はどっちにしてもあまり出来ませんから降ってくれても良かったかな。
そんな昨夕は。⬇︎
降ってはいない分、散策にはピッタリかなと思えましたが、いかんせん蒸し暑くて・・。
これからの季節はいずれにしても水分補給との兼ね合いが難しくもなりそうです。
そうなると・・食べるのを控えるしか・・これまた難しいかもです笑。
食べたら歩くか、歩いたら食べれる、これだけは堅守していきたいところです。
さて、ご存知のように天神地区には商業ビル、ビジネスビルの建築ラッシュが続いています。
大いなる楽しみですが、別部門の建築ラッシュも起きています。
それは薬院地区(ほぼ天神)です。
旧タカクラホテルが解体され、かなり広大な平地が現れた事は2022年6/1に当ブログ『タカクラホテル跡地。』で話題にしました。
実はここがマンション予定地であることは案内板を見て分かっていました。
しかし、着工はしばらく開始されませんでしたが、今年に入って全容が分かり始めました。⬇︎
大好きなクレーンが入っている・・。
ん?、囲いに何か掲示されています。⬇︎
こちらには積水さんが誇る『グランドメゾン』が出来るようです。
これは・・。
完成予想図もありました。⬇︎
これは僕の大好きな形状、いわゆるスクエア型です。
マンションの形状は何よりも土地の形状に委ねられることが多いかと(当たり前笑)。
形も良ければ、何よりもこの立地です。
薬院駅は本当に目の前、歩いても天神まで徒歩数分、おそらく駐車場もしっかり確保できるのでは。
さらに意外に大事なのはコンビニが真横に(敷地外)。
完成は2025年7月予定の様子です。
これは大争奪戦になるのでは・・。
天神の直近でこの形状は今後そうそう無いかと思われ・・・、でも無いのが最近の薬院地区の建築事情です?。。
実は、もっと薬院駅寄り、なのでほんの10数メートル天神離れの、これまた好立地に別のマンション建設予定地が・・。
それがこの立地。⬇︎
近いです、そしてまたまた広々しています。
グランドメゾン予定地からもすぐ。⬇︎
これまた角地、土地もほぼスクエア。⬇︎
横に回ると。⬇︎
ATLAS?。⬇︎
どうやら旭化成が本気で手掛けるマンションで(本気じゃないものもないでしょうが笑)、最近都心部から中部、関西で展開している都市型マンションだと。⬇︎
やはり駅までの直近がまずは第一のアピールポイントのようです。
こちらも完成予想図がありました。⬇︎
こちらもほぼスクエア。
そしてほぼ同じ立地のこれら。⬇︎
いざという時の『河合塾』が近いところも意外なアピールポイントだったりして笑。⬇︎
かなりな立地だと思った某日の儚い夢でした・・笑。
それでは今日もまたいつも通りに過ごせればですね。