昨日はしとしと雨の1日になりました。
梅雨らしく湿気の多い1日で、来院される方も何となくの気怠さを覚えている方も多かった印象です。
朝晩と日中の気温差や、晴れたり曇ったり時折雨、のこの季節は身体の調整をすることが忙しくなりすぎることから、どうしても倦怠感を感じることが多くなります。
そんな時こそ、気持ちだけは前向きに、楽しく過ごせた事などを考えて前向きに過ごすことが大事になります。
そんな昨夕はやはり。⬇︎
少しだけ見える青空を見つけて、少しホッとしました。
さて、週末直前になりました。
そうなるとやはり美味しかった思い出でも笑。
大好きな大阪には名だたるお好み焼きの名店が沢山あります。
この歳になっても、相も変わらず粉物が大好きな僕ですが、その名だたる名中の中でも老舗中の老舗へ訪れる機会がありました。
実はもっと前に訪れた際には、閉店した直後で店長さんと思しき方が閉店準備で降りてこられており、お店の入り口でお話しできました。
その店長さん曰く、今からでも食べられるお店はたくさんあるし、うちより美味しいお店ばかりですので大阪を楽しんで行かれてください、と笑顔で話されているのがとても大阪的で印象的でした。
こちらのお店では最近まで、混雑や他店への迷惑を考えて行列禁止(明記してはありませんが)になっていたようです。
いろんなことが以前に戻っている最近でも、基本はお店の前での行列はしない暗黙のルールとなっていました。
なので、みなさん迷惑にならないように少し離れた一般通路で待たれていました。
お伺いした時もお店の前には満席の看板が。⬇︎
今回訪問したのはこちらの『きじ』さんです。
一見すると行列が無いのですぐにでも入れそうな雰囲気ですが、超がつくほどの人気店です。
入れるのか?と疑問に思い立ち止まる方も多数笑。⬇︎
こちらのお二人は強行突破・・?。⬇︎
では無いんです、見ていて良かった・・。
入り口をよく見ると。⬇︎
『番号札は店内でお渡しします』と書いてあります。
先ほどの方が番号札を貰われた後に僕も続きました笑。
そして待つ場所を何となく教えて頂きました(そこで待って良いとはっきりと言えないといった大人な事情もあるようで笑)。
番号は67番・・。
待つと決めたら待ちます笑。
何となく指定された場所(笑)で待つこと・・分(40分未満でした)。
店長さんが出てこられ、番号札と人数の確認があり、なんと一回目でギリギリ案内されました。
呼ばれても諦めて帰られている方も多く、56番から呼ばれギリギリ68番のおひとり様まで入れました。
実は総入れ替え制だったようです。
阪神タイガースの中野選手・佐藤選手に続いて入店しました。⬇︎
間違えました、勝利後に来られているファンの方々でした(この日は1-0で阪神勝利!)。
お店はカウンターに6〜7名とテーブル席が4つ程のこじんまりとしたお店でした。
いわゆる大型店ではありません、だからこその人気のようです。
とは言っても、大阪を代表する『ぼてぢゅう』グループさんももちろん美味しいです笑。
案内されたお席でホッとし、置いてあるメニューがこちら。⬇︎
『目に言う』笑。
かなり悩みましたが、一番人気が『もだん』でしたので。
喉を潤すために。⬇︎
やはり瓶でしょと言うことで・・。⬇︎
慌ててしまい・・グラスを注文していました笑。
店員さんも丁寧な応対、噂とは全く違います笑。
やはり噂は参考までにですね。
何と言っても、お店全体に漂う本場のお好み焼き屋さんの賑わいが心地良かったです。
そしてついに。⬇︎
もだん大+目玉焼きです。
初一口直前。⬇︎
絶品でした、量も十分でした。
そして、食べ終わって決心しました。
次回は『もだん』ではなく、『豚玉』と『焼きそば』を頼もうと・・?。
『もだん』はもちろん絶品でしたが、ほぼ焼きそば笑。
福岡で僕が食べたことのあるモダン焼きはお好み焼きに焼きそばが乗っかっているといった感じで両方を楽しめるタイプでしたが、大阪ではどちらかといえば焼きそば寄りでした。
重ね返し言いますが、『もだん』は間違いなく絶品でした笑。
ただただ、純粋なお好み焼きも食べたかったのと、黄色い麺の純粋焼きそばも是非と思ったもので。⬇︎
隣の阪神ファンのお二人が、豚玉二つと焼きそばはシェアされていて・・やはり地元の方はわかっていらっしゃるなと参考にしようと思った次第です笑。
今度また大阪へ行けた際には必ずやまたこちらへお伺いしようと思っています。
そして、とても驚いたのは作り方でした。
どちらのお店も丁寧に作られていると思いますが、こちらの店長さん所作がもの凄く丁寧でした。
そんなきじさんを十分に満喫し、お待ちの方もまだまだ多数の様子でしたので、入場組の中では一番最初にお店を出ました。
黙礼すると立ち上がって挨拶して頂き、ニコッと笑われた笑顔もまたとても印象的でした。
やはり大人気店だなと、とても来て良かったと思いました。
そんな粉物関連の話題では、最近迷走した(大満足ではあったんですが・・苦笑)話がありますが、それはまた気が向いた頃にでも・。
それでは今日もまたいつものように前向きにですかね。