週も半ばになると早く散策?したくてうずうずしてきます笑。
しかし、昨日からの気温急上昇には・・。
やはり傘が必要かな・・笑。
そんな昨夕も一見爽やかな青空が広がっていました。⬇︎
気温は少し下がっていましたが、まだ20℃後半でした。
さて、同じような快晴ながら先週日曜は雲が大きく主張する1日でした。
前日土曜の雨模様から一転、壮大な雲が広がる下を自転車で疾走しました(すみません徐行でした笑)。
前日から転がすと書いていたのは自転車の車輪で、マイカーではありません笑。
久々の自転車でしたが、やはり自転車ばかりは快晴の時しか楽しめませんから思う存分うろうろする気満々でした。
なんて言いながら・・、いまだ叶わぬカレーの名店の場所を初めて確認しに(訪れる用意なる前の予習の意味で)。⬇︎
この外観だけで分かる方も多いんでしょうね。
結構な路地にありますので、知らない方がフラッと訪れる場所ではありません。
もちろん目指してくる方ばかりでしょうが。
この辺だとは分かっていましたが、この数年訪れ難い状況もあり笑、これからは失われた3年少々を取り返すべくいろんなところへチャレンジする所存です笑。
ちなみにこちらのカレー屋さんは。⬇︎
最近レトルトでもよく見かけますが、やはり実食してからかと我慢の日々です笑。
そのまま、蓑島橋から美野島方面へ。⬇︎
この時点でも雲がたまりませんでした。
やはり橋の真ん中で。⬇︎
川面の静けさと、雲の猛々しい饗宴がいいものでした。
このまま振り返ると。⬇︎
こちらもまた・・。
2度と同じものが見れないって儚い気もしますが、同じもの以上のものがまた見れる可能性しか秘めていないのが空を何度も見上げる動機になります。
空って本当に見飽きません。
昔は空を見上げて感動するなんて本当に無かった・・、良い感じで年齢を重ねました。
こうして次第に空に近づいていくのか・・笑。
そのまま、この近くにある先輩のクリニック横を通り笑、以前話題にした『想夫恋住吉店』跡地へ・・。⬇︎
完全に解体作業が始まっていました。⬇︎
ビルの建て替えなので、閉店は仕方ないですね。
早めの移転情報を待っています笑。
ここから住吉神社方面へと。
住吉神社の『一の鳥居』横に聳える知る人ぞ知る超・・なマンションを下から眺め上げました笑。⬇︎
こちらの最上階はもう・・、外観ではあまり伝わらない控え目さが素敵です。
ここから住吉神社の全景を一度見てみたい、なんて思う日もあります笑。
ここまで来たので『キャナル』さんの先日閉館したイーストビルを見てみました。⬇︎
本当に閉館していました。
しかし、ここも再開発でもっと背の高い複合ビルへと生まれ変わる予定です。
長い年月をかけて建て替え予定だとか・・・あまり待てませんが笑。
そして近くでは何やら行列が。⬇︎
ここには『ウエスト』さんがあったまでしか記憶がありません。
いったいいつのことやら笑。
ちなみにこちらは。⬇︎
明太フランスが絶品の『フルフル』さんでした。
天神から無くなって久く頂いていません。
自転車に籠があったら買いたかったんですが・・今度パパチャリ購入も視野に入れています笑。
地下鉄『櫛田神社前駅』が完成し、長かった工事が終わった地上も広々とした道路になりました。⬇︎
このまま直進し、国体道路を通りから午前中の中洲へ笑。⬇︎
中々訪れることのない明るい中洲笑。
僕は意外に通りますが、良いものですよ。
以前は、夜の喧騒も大好きでしたが最近はもっぱら・・。
そのまま中洲を通り抜け、明治通り『西大橋』から。⬇︎
やはりこの日の散策のメインは壮大な雲、見事でした。
天神中央公園 西中洲エリアでは何かのイベントの準備があっていました。⬇︎
最近至る所でこの『翠ジンソーダ』看板を見かけます。
例えば、天神のエスカレーターに乗っても。⬇︎
みなさんよく飲まれているようですね・・。⬇︎
僕も以前飲んでいました笑。
夏の猛暑にはぴったりです。
すぐそばの天神ビッグバンをもろともしない造形のアクロスさん。⬇︎
立派すぎる造形です。
ふと気づけば、雲の比率が増してきていました。
なので、そろそろお昼の予定も近づいてきていたので徐行で速やかに帰宅しました。
散策も自転車も、やはり醍醐味は目的を持たずに右に左に上に下に笑。
思うがままに訪れた場所でいろんなものを感じるだけでも相当リフレッシュできます。
さて、今週末はどこを散策しているでしょう。
自分でも全くわかりません笑。
博多駅周辺?馬出?野芥?はたまた京都?大阪?柳川?、またしても熊本だったりして笑。
それでは今日もまた思いつくがままにですね。