昨日は過ごしやすい好天でした。
しかし、土曜は雨、前日まで快晴だったのに・・。
でもこればかりは仕方ありません、天候に負けるようでは・・笑。
なんて言いながらも・・。
やはりできるだけ濡れないように、途中から大好きな地下道へ避難笑。⬇︎
こちらはよく話題にする大好きな九電ビルの地下街・通路です。
この日も歩くことに集中できる直線通路。⬇︎
雨風・陽射しまで避けれる直線通路が大好きで、ほぼ誰ともすれ違いませんが、時折通られている方はいます笑。⬇︎
こんな時はお互いにちょっと会釈が礼儀かと、しかし何故か流されることが多いような・・笑(それほど怪しいんでしょうか笑)。
このまま真っ直ぐ進んでホテルニューオータニさんへの横断地下通路を通るかとも思ったんですが・・また会釈流しで凹む前に・・笑。
地下鉄渡辺通駅への更なる深部地下へと曲がってエスカレーターへ。⬇︎
結構深く下がります。⬇︎
地下鉄はやはり深いです。
そして・・なんとこんな場所で知人に会いました、6年ぶり!!。
真っ直ぐ進んだら駅というコーナーの見えていないところを歩かれていたようで、全く気づかずに通り過ぎるところでした笑。⬇︎
旧職時代に半年ほど一緒に仕事をした先生で、僕より少し先に開業されています。
自慢ではありませんが、その先生の大規模な医局送別会は抜かりなく僕が仕切らせて頂きました笑。
そして、開業後約1年目の、とある大事な会でネクタイをしていない僕に(恥)躊躇なくその場で身に付けていたご自身のネクタイを貸してくれるという忘れられない恩がある先生でした(おかげさまで問題なしに会を終えれました)。
後日、ネクタイを返却がてらクリニックまでお伺いし、なんとそこでまた飲み会を開いて頂くという笑、御礼を伝えに行ってまたお世話になるという・・笑。
この日はあまりにもの突然の再開(完全に油断し切っていました笑)で、話したいことが全て吹っ飛んでしまいました笑。
またご連絡します、今度は僕の奢りで是非笑。
そのまま、地下鉄ホームを通り過ぎ地上へ。⬇︎
この時には小雨から霧雨になっていたので傘が面倒になり、そのまま歩きました。
春吉を通り過ぎ、キャナルへ続く橋の上から。⬇︎
やはりどんよりしていました、しかし歩けて気分はスッキリ笑。
せっかくだからとキャナルを通過しながら、噴水ショーを数秒笑。⬇︎
そして、これまたいつもの『ひと寄り一編』を実施すべくいつもの『MUJIブック』さんへ。⬇︎
・・・やはり『注文の多い料理店』は見当たりませんでした。
せっかく映画『銀河・・』見て気分が盛り上がっているのに・・笑。
なので、振り返っていつもの『今日のずっといい言葉』。⬇︎
自分の人生ですもんね、僕も主役は自分です、すみません笑。
それからはいつもの櫛田神社・川端通商店街へと向かう空中回廊(連絡通路ですかね笑)を渡り、エスカレーターから。⬇︎
最近よく思います、エスカレーターやエレベーターって凄いなと笑。
夕刻の川端通商店街も良い感じでした。⬇︎
この後、ちょっと近所で用事を済ませ・・。
『福博であい橋』から中洲・キャナル方面を。⬇︎
橋の上に立つとどうしても写真に収めたくなる衝動を抑えられません笑。
川面と空が良い感じだからですかね。
市役所前の広場では何か賑やかなイベントが行われているようでしたが・・そろそろ次の予定の時間が迫っていたので・・、遠目で天神コア&ビブレ跡地の工事現場を確認しました。⬇︎
前回近くへ来たのは1ヶ月以上前だったかと思いますが、その際は2階まででしたが、4階まで伸びていました。
ここから先はあっという間なんでしょうか、非常に楽しみです。
そして次の予定のこちらへ無事に到着。⬇︎
賑わいが完全に戻った福岡ならではの屋台で一杯!!・・と言いたいところですが、実はあまり行った記憶が・・苦笑。
天ぷらが食べれるお店と、キャナル近くのお店でラーメンを一度頂いた2回ほど・・。
楽しそうな声が周囲に響いているのを聞き流しながら笑、この日も残念ながら通り過ぎました。
今後は新しいお店も広がっているようですから、観光客の方々に負けないように地元代表として足を伸ばしてみようかと思っています。
この後は本当に予定へと急ぎました。
先週末は総じてしっかりと歩いたり転がしたり?出来たと思います。
しかし・・体重も、横腹も・・理由は然り笑。
『食べたら歩く、歩いたら食べる』が信条ですから。
目標はトントンです。
それでは今週もまたその気になれば・・ですね。
今日もいつものようにいきましょう。