福岡大名ガーデンシティ。

福岡大名ガーデンシティ。

 

今日は吹雪の予報です。

思い起こせば2016年1/24(日)と1/25(月)は確かに大雪でした。

24日に性懲りも無く出かけて『季離宮』の真ん前で大転倒し、近くのカップルさんに本気で大笑いされたのも良い思い出です、今ならきっと折れていたかも、骨が?心が?笑。

さてさて・・、なんて余裕があるかどうかは明日の話題次第です笑。

今朝は通常の小雨の朝で雪の気配は全くありませんでした。⬇︎

気温も。⬇︎

冷たいなって感じで特段に極寒といった雰囲気はありませんでした。

一応、十分な対策を施してお出かけ下さいね。

そんな事を予想してかは分かりませんが笑、先週末は年始からの為体を反省すべく思いっきり散策を楽しむことにしました。

日曜日は午後から生憎の小雨となりましたが、午前中はまだまだ散策日和で寒過ぎず、当然暑過ぎず笑。

時折体感わずかな雨滴を敏感な僕は感じましたが傘は要らない程と勝手に判断し散策開始。

何処へ向かうとも無く歩き始めましたが、気付けばこちらへ。⬇︎

完成間近に迫っている『リッツ・カールトン』さんが見えるのが日常になりつつある大名の小径。

午前中で、しかもどんよりした天気なのでか、久々に少し人が少ないかなと思えました。

この時に、そうだリッツのお膝元のガーデンが完成したとネットニュースで流れていた事を思い出しました。

ちょっと覗いておこうと笑。⬇︎

最近呼称を知った『大名小前えのき通り』から。

大名小学校は健在のままで良かったです。⬇︎

ちなみに通りの名称になっている『えのき』は校庭内に残っている『榎』のことだそうです。

ガーデン入り口は西通り寄りに。⬇︎

入り口横にはメルチャリポートが大規模に設置されていますので、ちょっとシェアサイクリンで、の訪問も可能です。

あれ?名前が『チャリチャリ』に?。

どうやら『メルチャリ』から『チャリチャリ』に名称変更されたようで、今後も「福岡スマートシェアサイクル実証実験事業」として、福岡市と共同事業を実施されていくようです。⬇︎

まだシェアしたことはありませんが、いつでも乗れるようにアプリは入れています笑。

ちなみによく訪れる熊本市でも始まっているようで、行動範囲が広がりそうで楽しみです、初ライドは熊本で?。⬇︎

ガーデンへは小学校の校舎を通り抜けて。⬇︎

思わず、『ほーーー』っと声が出ました。⬇︎

天神にこの緑の新しいスペースはとても良いです。

リッツさんが入る予定のメイン棟までが全面開業したら、パークを挟んでの大名小学校との新旧コントラストがとても良い感じになるのではと思えました。⬇︎

小学校の校舎を生かした空間作りが妙ですね。

せっかくなので、リッツさんの真下から。⬇︎

東京ではいつも上を見上げてばかりで典型的な地方から来ました感を出しまくっている僕ですが笑、福岡ではあまり無い見上げです。

ここで気付きました、どうやら裏口から入っていたようです(別にどっちからでも構いませんが笑)。

せっかくなのでコンセプト通りに入り口『門』へ向かいました。⬇︎

『門』とは明治通り側から見ると目立つ三角形状の事を指しているようです。⬇︎

せっかくなので、とは言っても実はこれがしたくて訪れたようなものでもありますので、また見上げます笑。⬇︎

そびえていますね、良いものです。

ちなみに『リッツ・カールトン』さんが入る予定のこちらのビルと、大名小学校を除く隣接するビルの全てを含めて『福岡⼤名ガーデンシティ』と呼ぶようです。⬇︎

ここで気になったのは左手の『コミュニティ棟』のレジデンス?。

レジデンス?・・・住める?。

どうやら分譲ではありませんが住めるようです・・・。

しかし大人気・・・残り合計2室みたいです。⬇︎

価格は・・・私こそって思う方はお調べくださいね笑。

天神のど真ん中、そして僕も大好きな『元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店』さんのすぐ近くという立地で天神ライフも良いものですが・・・。⬇︎

徒歩1分未満の『節ちゃん』は行列することが多いので時間に余裕がある時に笑。

 

それでは今日もまた気が向いたらそのうちにですね。

 

 

2023年01月24日