今朝は冷えていました。
冷たいとなんとなく厳かな気持ちになリます。⬇︎
昨日の日中は予報通りに暖かさを感じましたが、夜半過ぎからは冷えてきている印象でした。
今日はどうでしょうね?。
さて、今日からは新しい仲間が増える予定ですので・・・笑、後ほどご紹介できればと思っています。
さてさて、今年は初詣をなかなか出来ませんでした。
そんな某日の散策時に気持ち的にもそろそろと。⬇︎
福岡の鎮守といえばの『櫛田神社』さんへ初参りに行ってきました。
今日こそが初詣日和だとふと思い立ち、正面から参拝することに決め、こちらから正面へ笑。
正面へはちょっとした小径を通りますが、以前から中々に惹かれる場所です。⬇︎
魅力的なお店が多いんですが、時々お店が変わっています。
そして驚いたのは、某テレビで先日『愛してやまない地元麺グランプリ』なる番組で紹介されていた『焼きラーメン』店がさりげなく映り込んでいました。
そしてなんと!福岡のこちらのお店がグランプリを獲得しました。
ちなみに安藤サクラさんが独断で選んだグランプリでしたが笑。
放送前にこちらのお店を写真に収めている僕は・・・今年もツボを押さえているなと自画自賛笑。
そしてとても美味しそうでしたので近々食べに行こうと思いました・・・きっと行列かな・・・。⬇︎
?は秘密です笑。
そして小径の角には、かの有名『うろん店』もございますが、結構前に初めてお伺いして以来ご無沙汰になっています。
この日もたくさんのお客さんがいてとても温かそうな湯気が店外へ出ていました。
ここも行かないとですが・・・行きたいお店ばかりで困ってしまいます笑。
そしてそのまま進み。これまた以前はよく利用していた大型焼肉店から左に曲がって正面へ向かいました。
さすがに1/1から日にちが経っていますし、時間帯も夕刻でしたので入り口まで続く行列はありませんでした。⬇︎
それでも二の鳥居に近づく頃にはそれなりに並ばれていました、⬇︎
順番を守ってしっかり並びました(当たり前ですね笑)。
僕はこの並んでいる時間が最も意味があるかと思っています。
この時間にいろんな事を振り返り、そして先を見据えたことまで思いを巡らせます。
そうしている間に、いよいよ拝殿が近づいてきます。⬇︎
夕刻の空が神妙な気持ちへと誘ってくれます。
お参り自体は短時間が僕の信条です・・もう思いは届いていますし、伝わっていますので笑。
そして今年のみくじを。
昨年は吉の末っ子でしたので、以前のような引けばほぼ大吉の再来となるか?笑。⬇︎
僕はどんな時でもあまり緊張しませんが、これを開ける時は結構緊張しました笑。
さて・・・。⬇︎
やりました!、昨年から順位を少し上げての『小吉』でした。
しかし・・・末よりも中々に身に染みるお厳しめの御言葉揃いでした(苦笑)。このお言葉をしっかりと糧にして、いつものように、無いものを願わず、あるものに感謝して過ごせればと思いました。
この後は美味しいおせちを前に大喜びのちびっ子達を見てきました。⬇︎
本当に美味しそうです。⬇︎
おせちに赤は映えます。
こちらのお鍋も煮えていると思いました笑。⬇︎
明太子の大きさがたまりません。⬇︎
こちらの作品は見るたびに感動しますが、今回は畳の造り込みが凄すぎると思いました。⬇︎
細かい作り込みですよね・・・ちなみに新聞も笑。⬇︎
読めそうです、何が載っているのかとても気になります笑。
もっとたくさんの作品が展示されていましたが、この日は全てを見る時間が取れなかったので今週末にでも再訪できたらと思っています。
場所はいつものアクロス地下一階エスカレーター前広場ですよ、皆さんも是非。
それでは今日もいつものようにそのうちにまたですかね。
追記:
おみくじはいろんなところで何度も訪れるたびに引いても良いのか?。
思いの違い、願いの違いがあれば何度引いても構わないようです。
でも、あまり変わらないのであれば一回だけにすべきのようです。
なので今年はこれで最後にします。
でも、お参りはしますよ最低あと二回は、三社ですから笑。