まだまだ厳しい暑さですね。
明日までで一山越えそうだと言われてはいますが。
こんな時はやっぱりカレーや温泉ですかね 笑。
最近はなんとなく銭湯ブームですね。
福岡市内にもまだまだ銭湯が残っています。
僕も小さい時に近くにあった銭湯に友人と行ったことがありますが、独特のワクワク感があったことを今でも覚えています。
当然のように家のお風呂と違って広いので、泳いで怒られた記憶も笑。
知らないおじさんに本気で怒られる・・それを素直に受け入れる笑・・良き昭和です笑。
そんな中、さすが本場!!って感じの銭湯のご紹介です。⬇︎
どうです、温泉の本場『別府』の銭湯は洋館造りですよ!!。
駅前のにぎやかな通りに堂々と鎮座していました。
なんと本場では、男湯、女湯の区別でもないようです!!。⬇︎
左はぬる湯が好きな男女、右はあつ湯が好きな男女のようです。
基本的に混浴なんですね?。
・・・そんなわけないですね笑。
さすがに男女は分かれていると思います笑。
こちらは実は町営のようでした。⬇︎
熱風が吹く夕暮れでしたから、ひとっ風呂行きたい気分でした笑。
すぐ近くには、これまたいい感じの映画館が。⬇︎
雰囲気的には中洲大洋劇場ですね笑。
名前もブルーバード劇場ですから似てますね、劇場ですから。
上映作品は少し偏ってますかね笑。⬇︎
この階段の赤い色合いも最高でした 。⬇︎
学生時代に別府へは何度も来ていたりしましたが、あまり街中には来ておらず(ドライブコースがたくさんで)、ましてや学生では夜はほとんど来たことがありませんでした。
先週夜の別府を歩く機会があったのでウロウロを楽しみました。
さすが歓楽街です、良い感じがいっぱいでした。
商店街もいい感じです。⬇︎
地元の方でしょう、椅子に座ったり、チビと散歩ですかね。
人通りも意外に多いんです。⬇︎
大きな商店街が2本ありました。
商店街を外れたアーケードのない通りもいろんなお店がいっぱいです。⬇︎
本当に良さげなお店が沢山です。
その中でも一際賑やかだったのはこちら。⬇︎
みそ鍋、豆腐ステーキ、天ぷら・・・・・なんでもあります笑。
笑い声が外まで響いていました。
この後の宴会?の予定がなければ吉田類さんとまではいきませんが笑、ちょいと一杯って感じでお邪魔したかったですね。
看板もいい感じでレトロです。⬇︎
別に別府だからってレトロなお店ばかりでもないんですよ。
すごくおしゃれなお店もありましたが、せっかく湯の街に来ているんで、どうしてもレトロな方へ目が向くんでしょうね笑。
そしてまたしても気になったお店がこちら。⬇︎
別府デカ弁本舗、なんでしょうこの直球のネーミング笑。
絶対に美味しいお弁当屋さんですよね。
空腹でのこちらのお弁当は目に毒でした笑。
もう一店は残念ながらこの日は閉店していましたが。⬇︎
こちらも人気のお弁当屋さんのようでした。
吉四六さんとは大分の有名なとんち名人です。
なのできっととんちの効いた絶品お弁当なんでしょうね。
ちなみに吉四六漬も大好きです。
小一時間(以上?)は歩き回っていました。
宴会の予定がなければエンドレスで歩き回っていたかもです笑。
湯の街『別府』、今度はゆっくり銭湯にでも入って、居酒屋さんで大笑いしてみたいと思いました。
昨日も夕方になっても気温が高かったです。⬇︎
綺麗な青空のもとBBQなんていいだろうなーなんて。
今朝も快晴の予感です。⬇︎
快い晴れにはまだまだ遠いですかね笑。
それでは週も半ば、疲れてきた身体を癒しながら過ごしていきましょう。
では週末のひと休憩へ向けて。
それではそのうちにまたですかね。